滋賀のセカンドハウス・別荘のほんだ建築

琵琶湖に別荘・セカンドハウスを建てるならお問い合わせ

  • 建築家ほんだの考え
  • 施工事例
  • 建築の流れ
  • 一般住宅について
  • ブログ
  • マキノ地域情報
  • 遊休別荘の宿泊施設トータルサポートサービス リ・コテージ

ブログ

ブログ
  • 本田明ブログ
  • マキノ地域情報ブログ
  • スタッフブログ
  • 工事進捗ブログ
2007年6月3日

林道は自然破壊か

昨日の続き
しかし、このような林道整備は、一方では、自然破壊だと槍玉に挙げられることがよくあります。
Googleで「林道 自然破壊」と検索してみると、
いろんな意見を持った人やその事例がずらずらと出てきます。
概観を見ていただくには
新・生物多様性国家戦略を考える・シンポジウム資料集-森林開発と生物多様性
辺りが適当かと思います。(ちょっと長い文章ですが)

私は、林業を産業として考え、
その一助として林道整備を国が補助してくれることには何ら異論はありません。
しかし、それが似つかわしい場所とそうでない場所があるということを、
ちゃんと分ける事が求められているのだと思います。
林業を経営するためといって、
急峻な山に、大きな切盛土舗装路面、果てはトンネルなどなで作って
道路を整備するというのは本末転倒もはなはだしいものだ、と考えます。
そういう事業は土木建設業者の経営改善には役立つかもしれませんが、
決して林業に役立つものではないはずです。
長期的に見てもその公共投資が意味のあるものとはなりえないと思います。
そして、今国が整備しようとしている道は、
その似つかわしくない残された場所ばかりのように思えてなりません。
もともと「山にしか木が生えていない」わが国です。
そのようなことをして有効な場所は、
多分北海道以外ではかなり限られた地域ではないのかと思います。

関連MYブログ
07/05/30彼は貝にならなくてよかった
07/05/31 日本の木にも団塊の世代が
07/06/01 木は山に生えていない
07/06/02 ちょっとアニメっぽい機械
07/06/03 林道は自然破壊か
07/06/06 熊本県の小国杉
07/06/09 林業にも年金と似たことが
07/06/13 林業関係の話
07/06/28 簡単に解体?緑資源機構
07/08/10 林業の問題は経済の問題
07/08/26 林業のことわかってる?
08/04/03造林公社と山林所有者の分収率が6:4から9:1に変更
08/06/18中腹までは杉林(マキノ山歩き03)
08/06/19林業の問題で、誰が責任を取らないと
08/06/23林業に専従して山のみで生活が維持できるか?
08/07/24今こそ、自分達(滋賀県民)のために嘉田知事を応援しよう

ブログランキング、ポチッと一つお願いします。banner2.gif にほんブログ村 住まいブログへ
ほんだ建築トップページへはこちらから

最新記事

カテゴリ

アーカイブ

ブログ一覧

  • 本田明ブログ
  • マキノ地域情報ブログ
  • スタッフブログ
  • 工事進捗ブログ
TOPへ