とうとう、近所のマキノサニービーチの各キャンプ場も休業になりました。 ベニカナメモチは、例年通り色付いて、お待ちしてたんですけどねー。 ◆知内浜オート…
4月1日。川上・百瀬は桜里。旧川上村(今津町北部)・旧百瀬村(マキノ町南部)の山沿いには、大きな山桜が点々とあります。 山に点々と野桜とタムシバの白。…
清水(ショウズ)の桜はきれいでした。 見上げ 花&幹クローズアップ 清水の桜は、墓地にある 最後にもう一度全景、清水の桜 ◎海津大崎並木口から北へ約1…
毎年見に上がる、百瀬川上流の山桜の群落、咲いてるのともう少しなのとありましたが、いい風情でした。 北仰浜のハマダイコンは、チラホラという感じ。 新旭浜…
川上・百瀬は桜里。旧川上村(今津町北部)・旧百瀬村(マキノ町南部)の山沿いには、大きな山桜が点々とあります。それがぼちぼち咲き始めてるようです。 ◆M…
昨日、かなり咲いてた梅に雪が積もりました。この冬二度目の寒波です。 マキノの継続的な雪情報は以下のMYブログからどうぞ ★湖西マキノ雪便り 滋賀福井…
とうとう橋がかかり始めた、安曇川。 来年の3月には開通?取付道路もまだなのでちょっと無理か。何年越しかなー、と思う。 ――――――――――――――――…
以前別荘を建てたお客様が、退職され、趣味と実益を兼ねて、 湖や山をガイドする里山里海エクスプローラーを始められました。 マキノステイズViWaびわのお…
◆先日の京都新聞の一面に田植えの時期のメタセコイア並木(私の地元高島市マキノ町)が、大きな写真入りで取り上げられていたのでUPしてみました。小さな谷川…
田植えが始まるメタセコイア並木 マキノのメタセコイア並木が、今年も逆さメタセコイアの季節を迎えました。 リゾート知内浜オートキャンプ場連休の早朝 竹生…
5月1日朝、竹生島は見えず、海津大崎も霞んでる。 令和元年の琵琶湖での初日の出は拝めませんでした。 集まってた水鳥を驚かせたようでした。 ――――――…
私的に建物が一番ベッピンさんに見えるとこから撮ってみました。 メタセコイア並木の芽吹きも日一日進んでます。 ―――――――――――――――――――――…
◆マキノのメタセコイア並木に新芽が出て来て、淡く緑がかって来ました。春の行楽シーズンには、きれいな新緑になると思います。 ◆タンポポはこんな感じ ◆里…
◆白い花の木は何だろう、マキノ町白谷 ◆桜と倉、マキノ町白谷 ◆ハマダイコンもかなりいい感じになってきました、今津町北仰浜 ◆まだ緑色ですが麦の穂がき…
知内川の土手の桜が満開です。その桜越しに大谷山の残雪が見えます。 雪と桜が同時にあるのが、マキノの春です。 ★ 昨年の魚がヤナを上る様子の動画リンク(…
ソメイヨシノより少し早い雑木林の野桜はきれいなピンク色になってますが、山が白く薄化粧しました。 牧野東漸寺の桜(品種はわからない、八重桜っポイ感じ)と…
今津町 北仰のハマダイコンが咲き始めました。 知内川の土手にもタンポポが。 ―――――――――――――――――――――――――――――――――――――…
そろそろ桜のシーズン、海津大崎は、近畿名残のソメイヨシノ。 例年、京都大阪の町中より一週間から10日後が見ごろです。 ★ 海津大崎の桜~四季のうつろい…
昨日のマキノピックランドのサクランボ畑。私的に、マキノの春一番でした。 ―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――…
4/3開業予定の巣(素)泊まりコテージマキノステイズViWaびわ どんなところか?見て頂くプレイベント開催します。 ★3月21・23・24日 完成内覧…