滋賀のセカンドハウス・別荘のほんだ建築

琵琶湖に別荘・セカンドハウスを建てるならお問い合わせ

  • 建築家ほんだの考え
  • 施工事例
  • 建築の流れ
  • 一般住宅について
  • ブログ
  • マキノ地域情報
  • 遊休別荘の宿泊施設トータルサポートサービス リ・コテージ

ブログ

ブログ
  • 本田明ブログ
  • マキノ地域情報ブログ
  • スタッフブログ
  • 工事進捗ブログ
2010年3月3日

地震の「ゆれ」の方向が幸いした(耐震補強講習会報告01)

よろしければ、MYブログご訪問のよしみでポチッと一つお願いします にほんブログ村 住まいブログ 別荘・セカンドハウスへ

2月17,18日と久しぶりに東京へ行ってきました。
(社)文教施設協会の耐震補強マニュアル講習会を受講するためである。
専門的な話は別として、少し、講習会で聞いたことの中で興味深かったことを書いて見たい。

神戸という大都市直下で地震が起こった、
ということは、様々な有用なデータが取れたことは間違いないようだ。

神戸周辺の活断層は、下図のように、東西に走っている。

100303figure08.gif

上下二つの図 from兵庫県南部地震データ集>で地下で起こったこと

断層というのは 100303figure07.gifのように動くのだから、
断層が東西に走っているということは、主な振幅は南北方向になる。

学校などは、普通に作ると下記のように、南北方向が強固になる。

100303image026.gif

それが、阪神淡路の震災では、幸いした、

これが、東西方向のゆれだったら、昔の学校のような建物は、もっと多くの被害を受けただろう、
とのことだった。物事には、色んな偶然が関わりあうらしい。

関連HP&ブログ

◎神戸市教育委員会>神戸の大地のなりたち>兵庫県南部地震データ集
名古屋市・福田消防団>地震のしくみ>淡路島野島断層
◎MYブログ04/10/30地震と建築構造法規は追いかけっこ

関連MYブログ

◎2010/03/17 やっぱり、Eディフェンスというのはスゴイ(耐震補強講習会報告end)
◎2010/03/15 ロングスパンPC屋根版の崩落(耐震補強講習会報告03)
◎2010/03/14 壊れても不思議のない建物が壊れていない(耐震補強講習会報告02)
◎2010/03/03 地震の「ゆれ」の方向が幸いした(耐震補強講習会報告01)

以下は、私の仕事のコマーシャル
ほんだ建築トップページへはこちらから ◎ブログランキングblogram投票ボタンbanner2.gif 
ほんだ建築工事進捗ブログ 滋賀咲くBlog 内の会社のブログ
◎ はじめて家をと考えている方へMYブログ08/09/08-みんな打合せをうまく進めたい
土地込、940万円のセカンドハウスのプランを作りました(インフォメーション08/04/02)
住宅・セカンドハウスは、随時ご案内(室内も)出来ます(インフォメーション08/02/11)

地域特性に造詣の深い地場の工務店や設計士を見直して頂ければと思います。地場で仕事が
完結すること自体、ヒトやモノの移動エネルギーが少なくてすむ環境負荷の少ない選択であり、
かつ 住宅建築は個人ができる身近でとても大きな地域振興でもあります。   また、地元で
長く仕事を続けられているということこそが品質をおろそかにしなかった証拠ではないでしょうか。

☆☆ とりあえず、ハウスメーカーを選択肢から外して、家作りを考えてみませんか ☆☆

最新記事

カテゴリ

アーカイブ

ブログ一覧

  • 本田明ブログ
  • マキノ地域情報ブログ
  • スタッフブログ
  • 工事進捗ブログ
TOPへ