滋賀のセカンドハウス・別荘のほんだ建築

琵琶湖に別荘・セカンドハウスを建てるならお問い合わせ

  • 建築家ほんだの考え
  • 施工事例
  • 建築の流れ
  • 一般住宅について
  • ブログ
  • マキノ地域情報
  • 遊休別荘の宿泊施設トータルサポートサービス リ・コテージ

ブログ

ブログ
  • 本田明ブログ
  • マキノ地域情報ブログ
  • スタッフブログ
  • 工事進捗ブログ
2018年5月3日

新緑の栂ノ尾 高山寺 & 北山丸太の産地

建築家故西沢文隆氏の建築と庭「実測図」集という本がある。
有名な庭と建築の関わり合いを丹念に実測した資料集である。

180430%e9%ab%98%e5%b1%b1%e5%af%ba2
(建築と庭 西沢文隆「実測図」集 表紙 龍安寺 石庭 断面図 しっかり見ると、塀の屋根が、今のこけら葺きではなく、瓦葺きの時代に実測したことがわかる)

その中の一つの図面が頭の中でぼんやり残っていた。
それで、昨日は初めてそこへ行ってみた。

31576159_978191672345979_7691610236074852352_n

思わず撮ってしまったアングルが、帰ってきて読み返してみると氏の文章に載っていたので、「私の感覚も捨てたもんではないなー」と自己満足。

180430%e9%ab%98%e5%b1%b1%e5%af%ba5

180430%e9%ab%98%e5%b1%b1%e5%af%ba1
(建築と庭 西沢文隆「実測図」集 高山寺 谷川を介して向かいの山々の新緑が、まじかに目に飛び込んでくる、ということがわかる断面図)

高山寺、鳥獣戯画の所蔵している寺院としての方が有名かもしれない。
本、買ってしまいました。

180430%e9%ab%98%e5%b1%b1%e5%af%ba4

その本の中の目次のページにも、紅葉の時の同じ場所の写真がありました。
紅葉がもっと素晴らしいみたいです。

180430%e9%ab%98%e5%b1%b1%e5%af%ba3

高山寺石水院 国宝の建造物
鎌倉時代の初期における寝殿造の特徴を残していること。
主室の天井仕上も、変わったものでした。
そこそこ古い建物は一般の人よりは数多く見学してると思うんですが、
「こんな天井見たことない」というものでした。
それについては、実物をご覧ください、っていうことで。

新緑の栂ノ尾高山寺、きれいでした。それから、
ここまで山奥だと外人さんもいないどころか、この時期なのに、
観光客自体パラパラっていう感じだったのも良かった。

高山寺 昔は堂塔伽藍が並んでたっぽい、広い境内。
つわものどもがゆめのあと
という感じの境内参道に生えている巨大な杉の木立と石垣と
31603201_978191429012670_3055834871365632_n

高山寺 渡廊下 新緑
31641935_978191865679293_7804340225513095168_n

高山寺 屋根が苔むした案内板
31689061_978191772345969_5430079796023394304_n

高山寺への道すがら、北山丸太の産地を通る。北山の台杉の林はちゃんと手入れされてた。
31507262_978251809006632_512636567622254592_n

でも、北山丸太の里は、なんだか寂しそうやった。
31564242_978207795677700_8133898104131813376_n

後背の山がきれいなだけに余計に侘しさを感じてしまう。
31504009_978208282344318_8335596352536838144_n

数えてみたら、床柱のある家を最後に設計してから13年たってる。

―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――

住宅・セカンドハウスは、随時ご案内(室内も)出来ます
ほんだ建築トップページへ
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――

最新記事

カテゴリ

アーカイブ

ブログ一覧

  • 本田明ブログ
  • マキノ地域情報ブログ
  • スタッフブログ
  • 工事進捗ブログ
TOPへ