滋賀のセカンドハウス・別荘のほんだ建築

琵琶湖に別荘・セカンドハウスを建てるならお問い合わせ

  • 建築家ほんだの考え
  • 施工事例
  • 建築の流れ
  • 一般住宅について
  • ブログ
  • マキノ地域情報
  • 遊休別荘の宿泊施設トータルサポートサービス リ・コテージ

ブログ

ブログ
  • 本田明ブログ
  • マキノ地域情報ブログ
  • スタッフブログ
  • 工事進捗ブログ
2009年10月10日

台風で雨漏り お恥ずかしい話ですが

未明の台風通過の朝から、2件の電話が入りました。両方とも、室内に雨漏りしているとのこと。

片方は、ログハウス、
このような横殴りの雨は、ログハウスの大敵です。
横殴りの強い雨で、その雨水が外壁表面を横に伝い、
窓枠やログコーナーの突起の部分が、(鉛直方向の)雨樋のようになってしまって、
その部分から室内へ漏水してしまうのは、何度か経験のあることです。

言い訳を考えながら、お宅へお伺いするのは、憂鬱なものです。

入ってすぐ、ここから漏っているんです。
と、指差されてのは、予想外の室内の化粧の母屋桁の外壁に面する部分のあたりでした。
良く見ると、母屋桁角材の下端のコーナー辺りから雨跡が続いていました。

今回の強い横風で、軒天や外壁に当たった雨が、外壁や軒天をつたい、
内外共化粧になっている母屋桁の上(多分軒天と母屋桁の入り隅コーナー部分)
に溜まってしまい、内外を貫通している桁材の表面を伝って内部へ侵入したようです。

このような経験は始めてでした。
余程の強風でない限り、このようなことは起こらないように思われますが、
いつまでたっても、勉強の繰り返しです。
天候が良くなったら、外部の桁周りのコーキングをします、ということで帰ってきました。
内心、そのログハウスのログ部分で漏水がなかったので、ホッと一安心でした。

2軒目も、見に行くと同じところからの漏水、今後の軒天と母屋桁の納まり部分について
施工法を少し考え直さなければならない、と思っています。

参考) 強風と雨が重なりますと、(水平面に水たまりが出来るのと同じように)
風上の外壁面では、雨水が、膜状に広がったり、風向きにより表面を横方向に流れたりします。
そのような状態になってしまうと、小さな穴があれば、どこからでも雨水が浸入する事になります。
雨漏りの事故は、屋根よりも外壁、特に外壁と屋根や庇の取り合い部分などに多く起こります。
それは、このような強風の場合の事故によることが、多いように思われます。

ポチッと一つお願いしますにほんブログ村 住まいブログ 別荘・セカンドハウスへblogram投票ボタンbanner2.gifレビュープラス
以下は、私の仕事のコマーシャル
ほんだ建築工事進捗ブログ 滋賀咲くBlog 内の会社のブログ
◎ はじめて家をと考えている方へMYブログ08/09/08-みんな打合せをうまく進めたい
土地込、940万円のセカンドハウスのプランを作りました(インフォメーション08/04/02)
住宅・セカンドハウスは、随時ご案内(室内も)出来ます(インフォメーション08/02/11)
ほんだ建築トップページへはこちらから
地域特性に造詣の深い地場の工務店や設計士を見直して頂ければと思います。地場で仕事が
完結すること自体、ヒトやモノの移動エネルギーが少なくてすむ環境負荷の少ない選択であり、
かつ 住宅建築は個人ができる身近でとても大きな地域振興でもあります。   また、地元で
長く仕事を続けられているということこそが品質をおろそかにしなかった証拠ではないでしょうか。

☆☆ とりあえず、ハウスメーカーを選択肢から外して、家作りを考えてみませんか ☆☆

最新記事

カテゴリ

アーカイブ

ブログ一覧

  • 本田明ブログ
  • マキノ地域情報ブログ
  • スタッフブログ
  • 工事進捗ブログ
TOPへ