春の草々達(田んぼのアゼと水路にて)
よろしければ、MYブログご訪問のよしみでポチッと一つお願いします
====================================
建物の敷地となる田んぼの周辺を歩きました。
15分ほどぶらぶらしているうちに、様々な植物に出会いました。
レンゲ
キショウブ
ミクリ
シロツメクサ
スギナ
スイバ
タンポポ
ツユクサ
ヨモギ
エンドウクサ
ヒメオドリコソウ
ミズバショウ
花の咲いているものと名前のわかるものだけでもこれだけ、
田舎の田んぼの自然、というのもちゃんと観察すると、中々のものだと思ってしまいました。
名前は、ネットの植物図鑑とにらめっこして書いただけなので間違っているかもしれません。
=======以下は、私の仕事のコマーシャル===================
◎ほんだ建築トップページへはこちらから ◎ブログランキング
◎ほんだ建築工事進捗ブログ 滋賀咲くBlog 内の会社のブログ
◎ はじめて家を と考えている方へMYブログ08/09/08-みんな打合せをうまく進めたい
◎土地込、940万円のセカンドハウスのプランを作りました(インフォメーション08/04/02)
◎住宅・セカンドハウスは、随時ご案内(室内も)出来ます(インフォメーション08/02/11)
地域特性に造詣の深い地場の工務店や設計士を見直して頂ければと思います。地場で仕事が
完結すること自体、ヒトやモノの移動エネルギーが少なくてすむ環境負荷の少ない選択であり、
かつ 住宅建築は個人ができる身近でとても大きな地域振興でもあります。 また、地元で
長く仕事を続けられているということこそが品質をおろそかにしなかった証拠ではないでしょうか。
☆☆ とりあえず、ハウスメーカーを選択肢から外して、家作りを考えてみませんか ☆☆
========================================