今津郵便局のヴォーリズの図面が残っていた
◎住宅・セカンドハウスは、随時ご案内(室内も)致します(インフォメーション08/02/11)
◎実績詳細追加しました。
◎滋賀県立大学,田の浦ファンクラブ滋賀サポートチームが関わっている震災復興プロジェクトlink
◎私が設計したモデルハウスが売り出されます(高島の木の家づくりCM)
====================================
今津郵便局のヴォーリズの図面が残っていた。
平面図だけらしい。寸法は「尺」表示。
戦前のものなのに、横書きが左から右。
日付やサインまで残っていて、
詳しい方によると、イニシャルから書いた人の人物まで辿れるらしい。
1936.6.19提出、7.5に修正提出されているようだ。
昭和11年、か。
この建物色々とこれからおもしろく展開していく予感。
関連MYブログ
◎14/05/03 今津町郵便局舎 現況平面・立面、書き起こし出来ました
◎14/03/22 ヴォーリズ建築 今津郵便局に感激
==========以下は、私の仕事のコマーシャル link===========
◎ほんだ建築トップページへはこちらから ◎ブログランキング
◎ほんだ建築工事進捗ブログ
◎はじめて家をと考えている方へ『打合せをうまく進めたい』
地域特性に造詣の深い地場の工務店や設計士を見直して頂ければと思います。地場で仕事が完結すること自体、ヒトやモノの移動エネルギーが少なくてすむ環境負荷の少ない選択であり、かつ 住宅建築は個人ができる身近でとても大きな地域振興でもあります。また、地元で長く仕事を続けられているということこそが品質をおろそかにしなかった証拠ではないでしょうか。
☆☆ とりあえず、ハウスメーカーを選択肢から外して、家作りを考えてみませんか ☆☆
=======================================