ブログ
2023年5月19日
施工事例更新しました
昨年から弊社で設計と工事をさせていただいたセカンドハウスを施工事例に掲載しました。
この建物が自然素材、特に木を使っていたり、窓からの景色等をうまく自分たちでは写真に収められないし、質感を表現できないし、どうしよう…と考えていました。
ということで今物件の竣工写真を写真家のオザキマサキに撮影していただきました。
今津のヴォーリズ郵便局にスタジオを構えるオザキさん。
以前からオザキさんの写真をいくつか見ることがあり、陰影や情緒、肌理を感じる写真だなーおもしろいなー、と思っていたので、オザキさんに竣工写真を依頼することを社長に提案。
二つ返事でオザキさんに依頼することになりました。
撮影は、よく晴れた雪が残る朝に行いました。
どのような「目線」で写真を撮るのかなど、いろいろお話をお伺いしながら撮影していただき、写真素人のこちらとしては新たな発見や勉強になりました。
施工事例にはピックアップして掲載していますので、ここにはそれ以外の写真を掲載します。

窓に反射する松並木

青空と焼杉板

雪山と青空と焼杉板
キッチンから琵琶湖を望む

窓から落ちる日差し

ウッドデッキ

ウッドデッキに据えた桧の一枚板
吉野杉の床と腰壁、桧の柱

化粧杉野地板と米松の桁

焼杉板と打放しコンクリート

ウッドデッキから溢れる日差し
6月24日にヴォーリズ今津郵便局にてオザキさんらによるイベントがあります。
勝手に宣伝させていただきます!
post→
北口
この建物が自然素材、特に木を使っていたり、窓からの景色等をうまく自分たちでは写真に収められないし、質感を表現できないし、どうしよう…と考えていました。
ということで今物件の竣工写真を写真家のオザキマサキに撮影していただきました。
今津のヴォーリズ郵便局にスタジオを構えるオザキさん。
以前からオザキさんの写真をいくつか見ることがあり、陰影や情緒、肌理を感じる写真だなーおもしろいなー、と思っていたので、オザキさんに竣工写真を依頼することを社長に提案。
二つ返事でオザキさんに依頼することになりました。
撮影は、よく晴れた雪が残る朝に行いました。
どのような「目線」で写真を撮るのかなど、いろいろお話をお伺いしながら撮影していただき、写真素人のこちらとしては新たな発見や勉強になりました。
施工事例にはピックアップして掲載していますので、ここにはそれ以外の写真を掲載します。

窓に反射する松並木

青空と焼杉板

雪山と青空と焼杉板

キッチンから琵琶湖を望む

窓から落ちる日差し

ウッドデッキ

ウッドデッキに据えた桧の一枚板

吉野杉の床と腰壁、桧の柱

化粧杉野地板と米松の桁

焼杉板と打放しコンクリート

ウッドデッキから溢れる日差し
6月24日にヴォーリズ今津郵便局にてオザキさんらによるイベントがあります。
勝手に宣伝させていただきます!
post→
北口