滋賀のセカンドハウス・別荘のほんだ建築

琵琶湖に別荘・セカンドハウスを建てるならお問い合わせ

  • 建築家ほんだの考え
  • 施工事例
  • 建築の流れ
  • 一般住宅について
  • ブログ
  • マキノ地域情報
  • 遊休別荘の宿泊施設トータルサポートサービス リ・コテージ

ブログ

ブログ
  • 本田明ブログ
  • マキノ地域情報ブログ
  • スタッフブログ
  • 工事進捗ブログ
2009年2月20日

柏崎原発 保安院は「(再稼動後)技術的には止める必要はない」

マキノは、福井県境の赤坂山山系を背にして向こう側に、若狭湾岸の原発立地地域があります。
だから、どうしても原発のニュースには無関心でいられません。

近頃、柏崎刈羽原発再開に向けての準備作業が進んでいるようです。

東電側は、最も損傷の少なかった7号機だけの、運転再開をしたいとの意向のようです。
今、地元との意見の食い違いは、

◎原発慎重派の市議(地元の慎重派)の意見
原子炉を本格稼働させる起動試験の後で、緊急停止させる試験を行うべきだと複数の市議が求めた

◎国の技術的に安全を確認する立場にある原子力保安院側の意見
保安院は「技術的には止める必要はない」との見解を示した。
保安院の加藤重治審議官は、「事業者が地元の安心のために検討することはあるかもしれないが、規制当局として試験を求める技術的な正当性は見いだしにくい」として、必要性を否定した。

◎県の技術的に安全を確認する立場にある県技術委員会の一部(慎重派)の意見
(県技術委員の会公式見解はまだ出ていないようです)今月10日に開かれた県技術委員会「設備健全性、耐震安全性に関する小委員会」で、鈴木元衛委員(日本原子力研究開発機構)が過渡試験の実施を主張した。

とのことで、地元では、試験稼動とはいうものの、
なし崩し的に(本当に技術的な安全が確認されない内に)
営業運転が再開されるのではないかという危惧を持っているようです。
しかし、その本当に技術的安全が確認できる、ということが専門的にも、
国と、県の少なくとも一部の委員とで意見が食い違う状況にあるようです。
緊急停止試験をする方が良いようにも感じますが、
それが本当に意味のあるお金お使い方なのか?ということになり、
色々なことは結局、「地獄の沙汰も金次第」 経済と係わってくるようです。

関連新聞記事
09/02/20 読売新聞 東電が原発7号機運転再開の意向、県などに判断求める
09/02/18 読売新聞 「起動試験後、止める必要ない」と保安院、原発7号機で説明
09/02/13 読売新聞 原発7号機の系統機能に「地震の影響なし」、東電が報告
09/02/12 読売新聞 柏崎原発7号機、国が起動試験を了承へ

新聞記事のリンクを貼り付けていたらこんな記事にも出会いました。
地元のことなのでコピペしておきます。
09/02/14 読売新聞 敦賀原発1号機、11年以降も運転へ…日本初の40年超え

日本原子力発電は、2010年に運転を停止するとしてきた福井県敦賀市の敦賀原発1号機(沸騰水型軽水炉、出力35万7000キロ・ワット)について、11年以降も運転を続ける方針を固めた。近く、福井県などに報告する。
 1号機は1970年3月に営業運転を始めた国内最古の商業用軽水炉。運転継続となると、日本の原発としては初めて、40年を超える長期の運転に入ることになる。70年11月に営業運転開始の関西電力美浜原発1号機(福井県美浜町、加圧水型軽水炉、出力34万キロ・ワット)などの存廃にも影響しそうだ。原電は02年、敦賀原発3、4号機(ともに改良型加圧水型軽水炉、出力153万8000キロ・ワット)の増設と引き換えに、運転を停止するとしていた。しかし、国の耐震規制見直しなどの影響で、3、4号機の運転開始時期に大幅な遅れが生じている。一方、1号機の技術評価で、今後10年間、運転を続けても安全上、問題はないとする結果をまとめたことから、運転継続を判断したとみられる。1号機は昨年11月から定期検査中。耐震性向上の補強工事などの後、今年8月に原子炉を再起動する予定。

原発&刈羽原発被災の関連MYブログ

08/05/24地震の揺れを当初想定の5倍に引き上げた、刈羽原発補強工事
08/05/06電源立地地域対策交付金 (原発関係の補助金)
07/12/13刈羽原発、地震災害の検証
07/08/01他山の石、刈羽崎原発
07/07/22新潟、柏崎刈羽原発の被害
07/07/17きのう地震があったので
07/03/21原発事故隠し
03/01/02施主さんの記憶に残る一言

ブログランキング、ポチッと一つお願いします
banner2.gif にほんブログ村 地域生活ブログ 滋賀情報へ
  以下は、私の仕事のコマーシャル
ほんだ建築工事進捗ブログ 滋賀咲くBlog 内の会社のブログ)
土地込み940万円のセカンドハウスのプランを作りました(インフォメーション08/04/02)
住宅・セカンドハウスは、随時ご案内(室内も)出来ます(インフォメーション08/02/11)
ほんだ建築トップページへはこちらから

地域特性に造詣の深い地場の工務店や設計士を見直して頂ければと思います。地場で仕事が
完結すること自体、ヒトやモノの移動エネルギーが少なくてすむ環境負荷の少ない選択であり、
かつ 住宅建築は個人ができる身近でとても大きな地域振興でもあります。   また、地元で
長く仕事を続けられているということこそが品質をおろそかにしなかった証拠ではないでしょうか。

☆☆ とりあえず、ハウスメーカーを選択肢から外して、家作りを考えてみませんか ☆☆

TOPへ