田の浦(東北三陸海岸の一集落)の記憶と記録が本になりました
よろしければ、MYブログご訪問のよしみでポチッと一つお願いします
=======================================
地域情報ではないのですが、私もほんの少し活動に関わりがあるので、UPします。
滋賀県立大学の方々が関わっておられる、震災復興活動です。
田の浦は、宮城県三陸海岸の漁村、3.11の震災に見舞われた。
その地区の方々の話を聞き、震災の記憶をとどめることと、
そしてそれを本として形にして残し、
その本を販売するという形で地域に還元するという取り組みが行われている。
皆さん、募金込みという感じで、本を購入していただければ幸いです。
関連MYブログ ◎ニュース・事件・事故>東日本大震災
==========以下は、私の仕事のコマーシャル link===========
◎ほんだ建築トップページへはこちらから ◎ブログランキング
◎ほんだ建築工事進捗ブログ
◎はじめて家をと考えている方へ『打合せをうまく進めたい』
◎土地込み940万円のセカンドハウスのプラン (インフォメーション08/04/02)
◎住宅・セカンドハウスは、随時ご案内(室内も)します(インフォメーション08/02/11)
地域特性に造詣の深い地場の工務店や設計士を見直して頂ければと思います。地場で仕事が完結すること自体、ヒトやモノの移動エネルギーが少なくてすむ環境負荷の少ない選択であり、かつ 住宅建築は個人ができる身近でとても大きな地域振興でもあります。また、地元で長く仕事を続けられているということこそが品質をおろそかにしなかった証拠ではないでしょうか。
☆☆ とりあえず、ハウスメーカーを選択肢から外して、家作りを考えてみませんか ☆☆
最新記事
カテゴリ
- 湖西・若狭地域情報(ニュース)
- 海津西浜知内文化的景観
- 高島市の100選
- 道路交通関連
- 鉄道関連
- 観光施設建物等
- 飲食関連
- 自然・風景・写真
- マキノの雪
- マキノ高島・若狭周辺マップ
- 高島の電波・通信情報
- 今の田舎の日常とその周辺
- l地域の現状と問題などを
- このブログのポリシー