来年3月以降、湖西線が風で止まるのが1/6に減るらしい!?
よろしければ、MYブログご訪問のよしみでポチッと一つお願いします
=======================================
(2011)8月19日は、
高島市商工会の建設業部会が主催する高島市との行政懇談会が行われました。
その中で、2,3興味深いことが話されたので、ブログにUPします。
一つは、湖西線の強風による運転見合わせの対策です。下記のペーパーの通り、
JR西日本では、H24.2までに近江舞子から北小松までの防風柵の工事が完了し、
その効果により、運転見合わせが、約1/6に減ると想定されているそうです。JR西日本が、
新聞記者あてに発表した資料のコピーですので、それなりに根拠はあるのでしょうか、
そこまで劇的に減るのかは、今後の推移を見守らねばならないようなきがします。
現在の比良から近江舞子まである防風柵の効果が、高島ではあまり実感できないのですが、
説明によると、
現在の防風柵設置後は、堅田止まりの運転見合わせはかなり減り、近江舞子止まりになっている、
とのこと。
今回の対策で、近江舞子止まりも減少して、高島まで運転されるようになる、とのことでした。
=======================================
=======================================
このペーパーは、6月17日に記者発表されたようですが、皆さんご存知でしたか?
最近新聞を隅から隅まで読むことが少ない私は、全く知りませんでした。
==========以下は、私の仕事のコマーシャル link===========
◎ほんだ建築トップページへはこちらから ◎ブログランキング
◎ほんだ建築工事進捗ブログ
◎はじめて家をと考えている方へ『打合せをうまく進めたい』
◎土地込み940万円のセカンドハウスのプラン (インフォメーション08/04/02)
◎住宅・セカンドハウスは、随時ご案内(室内も)します(インフォメーション08/02/11)
地域特性に造詣の深い地場の工務店や設計士を見直して頂ければと思います。地場で仕事が完結すること自体、ヒトやモノの移動エネルギーが少なくてすむ環境負荷の少ない選択であり、かつ 住宅建築は個人ができる身近でとても大きな地域振興でもあります。また、地元で長く仕事を続けられているということこそが品質をおろそかにしなかった証拠ではないでしょうか。
☆☆ とりあえず、ハウスメーカーを選択肢から外して、家作りを考えてみませんか ☆☆
========================================
最新記事
カテゴリ
- 湖西・若狭地域情報(ニュース)
- 海津西浜知内文化的景観
- 高島市の100選
- 道路交通関連
- 鉄道関連
- 観光施設建物等
- 飲食関連
- 自然・風景・写真
- マキノの雪
- マキノ高島・若狭周辺マップ
- 高島の電波・通信情報
- 今の田舎の日常とその周辺
- l地域の現状と問題などを
- このブログのポリシー