一昨日は、寺の屋根を檀家総出で雪下ろし
よろしければ、MYブログご訪問のよしみでポチッと一つお願いします
マキノ町在原は、大雪らしい。行く途中で、杉の若齢の雪折れが見られました。
朝出がけ、知内では雨が降っていたのに、在原に近づくにつれ、雪模様。やっぱり標高が違う。
着いてきれいだなと思ったので写真を2枚ほど
お寺の入口がわからない。普段は車も上がれるほどの道幅があるのに。
きょろきょろしていたら、地元の人に「ここや」と先導された。そして、お寺の山門。
お寺の公衆トイレ除雪作業中、人の大きさから雪の深さが1m以上あることがわかる。
以下は、私の仕事のコマーシャル
◎ほんだ建築トップページへはこちらから ◎ブログランキング
◎ほんだ建築工事進捗ブログ (滋賀咲くBlog 内の会社のブログ)
◎はじめて家をと考えている方へMYブログ08/09/08みんな打合せをうまく進めたい
◎土地込み940万円のセカンドハウスのプランを作りました(インフォメーション08/04/02)
◎住宅・セカンドハウスは、随時ご案内(室内も)出来ます(インフォメーション08/02/11)
地域特性に造詣の深い地場の工務店や設計士を見直して頂ければと思います。地場で仕事が
完結すること自体、ヒトやモノの移動エネルギーが少なくてすむ環境負荷の少ない選択であり、
かつ 住宅建築は個人ができる身近でとても大きな地域振興でもあります。 また、地元で
長く仕事を続けられているということこそが品質をおろそかにしなかった証拠ではないでしょうか。
☆☆ とりあえず、ハウスメーカーを選択肢から外して、家作りを考えてみませんか ☆☆
最新記事
カテゴリ
- 湖西・若狭地域情報(ニュース)
- 海津西浜知内文化的景観
- 高島市の100選
- 道路交通関連
- 鉄道関連
- 観光施設建物等
- 飲食関連
- 自然・風景・写真
- マキノの雪
- マキノ高島・若狭周辺マップ
- 高島の電波・通信情報
- 今の田舎の日常とその周辺
- l地域の現状と問題などを
- このブログのポリシー