今日・明日とカントリーフェスタ(08/09/27・28)
今日・明日とカントリーフェスタです。
マキノの建築関係の職人さんの集まりである、マキノ建築業振興会では、
今年初めての企画として、このカントリーフェスタの中で、展示ブースを頂き、
「建築職人による匠の技」と題して、色々と企画しています。
明日のご来場をお待ちしています。
◎大工さん手づくりによる伝統の木組み(1m×1.5m×1.5m)くらいの家の骨組みのミニチュア(右)
◎仕上カンナの体験(左)
◎その場で床机(台)を作ろう(実費¥1,500要)
◎左官の塗り仕事体験
私は、その場で設計や建築法規の本、住宅設備機器のカタログやアルミサッシのサンプルを持っていって、
建築なんでも相談が出来る体制を整えています。
重ねて、明日のご来場をお待ちしています。
以下、私の仕事のコマーシャルです。
◎ほんだ建築工事進捗ブログ ( 滋賀咲くBlog 内の会社のブログ)
◎土地込み940万円のセカンドハウスのプランを作りました(インフォメーション08/04/02)
◎住宅・セカンドハウスは、随時ご案内(室内も)出来ます(インフォメーション08/02/11)
◎ほんだ建築トップページへはこちらから
地域特性に造詣の深い地場の工務店や設計士を見直して頂ければと思います。地場で仕事が
完結すること自体、ヒトやモノの移動エネルギーが少なくてすむ環境負荷の少ない選択であり、
かつ住宅建築は個人ができる大きくて身近な地域振興でもあります。
ハウスメーカーの保証。遠くの保証より、電話一本ですぐの距離にある工務店の方がレスポンス
がいいハズ。地元で長く続けられている会社はその辺の対応もしっかりしているものです。
ハウスメーカーを選択肢から外して、家作りを考えてみませんか。
最新記事
カテゴリ
- 湖西・若狭地域情報(ニュース)
- 海津西浜知内文化的景観
- 高島市の100選
- 道路交通関連
- 鉄道関連
- 観光施設建物等
- 飲食関連
- 自然・風景・写真
- マキノの雪
- マキノ高島・若狭周辺マップ
- 高島の電波・通信情報
- 今の田舎の日常とその周辺
- l地域の現状と問題などを
- このブログのポリシー