魅せる木の家

木の香りが好きで、自然素材をふんだんに使いたい
マキノ駅からほど近い住宅地
親戚が集まるのがお好きなオーナーの御希望をお聞きすると、
・薪ストーブのある広々としたリビング ・開放感のあるオープンな階段
・夢のアイランドキッチン ・丸い柱を家の目立つところに
ということで、それらを叶えつつ、高気密・高断熱も満たすようなセカンドハウスの設計を進めました。
オーナーの御希望の詰まったLDK(24帖) 開放感のある2階までの吹抜けに
LDK別角度 左下に見える部屋が寝室 引込戸を開放することで、より大きな空間に
壁は全て珪藻土クロスを貼りました。調湿や消臭が期待できるだけんでなく、珪藻土のザラッとした雰囲気が木をより引き立てます。
LDKと寝室の間には高さ2300の3枚建引込戸 面材はニュートラルな雰囲気の米松柾目突板 開け放つと1つの大きな空間になります
寝室(7.5帖) LDKから見えない位置にエアコンを設置(配管は押入の中に) 窓枠は全て杉無垢材 窓の手摺は子供の転落防止のために杉無垢材で施工し、将来外せるようにしました
天井は2階の床梁をあらわしとし、珪藻土クロスを貼りました
こだわりのアイランドキッチン
オーナの夢であったアイランドキッチン
エアコンは左奥の天井を高くした部分に設置し、少しでも視界に入らないようにしました
冷蔵庫は見せたくないということで隣接するパントリーに配置することに
オーナーのご要望に応える形で、和やかかつスッキリとした空間となりました
アイランドキッチン 食事を摂るスペースのある奥行きのある天板 上には和やかな雰囲気を演出するブラケットライト 左奥の戸はパントリーに、右の戸は洗面所に繋がっています
アイランドキッチン ブラケットライト等の照明は薪ストーブと同じ黒で統一
アイランドキッチン 後ろには造付けのカウンター 天板は汚れや熱を考慮しつつ、キッチン天板の色味に合わせたダイノックシート貼りに
パントリー 冷蔵庫と電子レンジはパントリーに置きます 杉集成材の棚板は使い勝手の良い可動式
収納に関わる部分は詳細図等を描き、オーナーに確認していただきながら進めました
木に囲まれたロフト
ロフトがある広々とした空間は当初からの設計と変わりませんでした
屋根と同じ勾配の天井、及び床も杉板張り 廻縁や巾木も杉で、まさに木に囲まれたロフトになりました
2階広間 天井は全て化粧杉板張り 南北に窓を設けたので、風がよく通ります
2階個室(7帖) 天井の化粧杉板は調湿するので、目地が開いたり閉じたりします こちらの部屋にも天窓があります
2階からLDKを見下ろす 大きなテラスサッシの外には玄関ポーチと高さを揃えたデッキではバーベキューなどが楽しめます
金物の露出を抑え、木がたくさん見えるようにしました 杉板のきれいな納まりは大工さんの丁寧な仕事の賜物です
家の真ん中に立つ桧の丸柱は大工さんの手刻み 階段から吹抜けに続く手摺は地元の鉄工所が制作 階段桁・段板と手に触れる部分は既製品のタモ集成材 杉に近い色味を選びました
全体的に黒・灰・茶・白の色味でまとめ、和洋曖昧とした落ち着きのある空間となりました。
外観 防火構造にする必要もあり、外壁は木目調の窯業系サイディング
サッシは全て樹脂窓(YKK AP APW330) 外壁まわりは茶系とシルバーでまとめました
====================================================
断熱材吹付けの様子 アクアフォームを天井に120mm、壁に75mm吹付け 床はスタイロフォーム65mm 高断熱・高気密で年中快適に過ごすことができます。
◎仕上
床 :杉無垢材(本実)t15
巾木 :杉無垢材10×40
壁 :珪藻土クロス
廻縁 :杉無垢材10×15
天井 :化粧杉板(相じゃくり)t12、珪藻土クロス
窓枠 :杉無垢材t25
外壁 :窯業系サイディングt16
屋根 :ガルバリウム鋼板横葺
サッシ:樹脂サッシ(YKK AP APW330)
◎ウレタンフォーム吹付断熱
天井:120mm
壁 :75mm
関連ブログなど
◎20年はメンテフリーで
◎反らないフラッシュ戸
◎ちゃんと断熱気密にも気を使って施工してます
◎屋根勾配に合わせた杉羽目板の天井
◎出来るだけ、構造金物が見えないように
◎魅せる木の家 オープンハウス
◎そろそろ最終盤
◎M様のセカンドハウス
◎日本の木造建築は昔からプレファブやなー、と思う
◎春の佳き日に建前
- 所在:
- 高島市マキノ町
- 敷地面積:
- 348.40㎡(105.6坪)
- 延床面積:
- 127.85㎡(38.7坪)
- 構造階数:
- 木造地上2階
- 設計期間:
- 2018年10月~
- 施工期間:
- 2019年3月~7月
施主様:MO邸
京都の利便性の良い住宅街にお住まいの御夫妻。
お子さん御夫妻と集まったり、土いじりをしたりと、奥様の夢を叶えるセカンドハウスを御所望でした。
