施工事例
JR新旭駅バリアフリー付帯施設(トイレ)

-
モニュメントを中心にトイレとタクシー乗り場へと屋根を架けました 天井は板張りとしました
-
看板が見えるように屋根の高さをコントロール
-
サインもデザインしました 高島なので農夫婦をモチーフ 丸はカバタの池に水が落ちる波紋を抽象化
-
多目的トイレ 手摺や手洗いなどを使いやすいように設置
-
多目的トイレ オストメイト用流し、フィッティングボードなども設置
-
壊れない、傷みにくいが基本の公共施設 タイル、モルタル、RCに直接塗装などで仕上げました
-
全景
DATA
- 所在:
- 高島市新旭町
- 構造階数:
- トイレ:RC平屋 屋根:鉄骨
- 施工期間:
- 2017年10月~2018年3月
関連MYブログなど
◎JR新旭駅前パブリックトイレ完成
◎破風の木下地がいい感じに曲がっててうれしい
◎JR新旭駅前パブリックトイレ 躯体工事ほぼ完了
◎雪の降る前にコンクリート打設完了
◎次々と工事監理してる現場にアクセルがかかり始めました
◎JR新旭駅前トイレ整備工事 着工
=============
屋根
ガルバリウム鋼板
破風
木をガルバリウム鋼板包(木より長持ち)
軒天は
杉板t=15(叩いても割れない)
鉄骨は出来るだけ隠しました(埃や、錆による汚損を防ぐ)
柱(露出)
亜鉛メッキのままで化粧(錆びずに長持ち)