湖 西 の 旬 景 平成17年7月10日 更新
下の方に 竹 生 嶋 (百?) 景 もあります
残雪 平成17年5月4日 田植えの時期です。 今年は雪が多かったので その後ずっと山を見ていました。 山並みの右手、山頂f付近に2ヶ所 最後の残雪が見えます。 |
||
辛夷 平成17年4月14日 ♪ しらかば〜あおぞぉら、みぃなぁみぃかぁぜ ♪ こぶしさく・・・・ のコブシ、です。 この歌によって私はコブシを知り 早春の山に真っ先に咲く、真っ白な木が 春を告げることを知りました。 この写真は、大原の山奥です。 |
||
毎年、桜は咲くがその時に山に残雪があるかどうかは全く記憶にない。ないと思っていた。 つくづく視覚は脳に支配されているなーと思う。桜の景色は見ていても、その後ろの山など全く眼中にない。 地元の老人は「(雪は)残ってることはあるケンド(けれど)、この時期に、こんなギョウサン(たくさん)残っているのは珍しい」と答えてくれた。
|
||
紅梅と白梅 平成17年3月10日 この冬は例年になく雪が多い 後ろの白梅の老木 手前は最近植えられた紅梅 梅の開花と残雪が重なった。 氏神さんである唐崎神社の宮司の奥さんは 植物に造詣が深い。 自ら 境内の木に、樹木の名前の名札を付けらたり 木を植えられたりしている。
|
||
朝日 平成17年2月12日 早朝、マキノ駅前 雪が朝日にきらめいてきれいでした。 前に見える自転車置場を設計して もう21年が経ってしまいました。 |
||
自宅の前のにある柿の老木です。 いつも見慣れているはずなのですが 日曜日、少し心のゆとりがあったのか 氷雨にコケが光っていたのをとても美しく感じました。 子供の頃、枝の先まで上って実を取ったこと。 近所のさくらんぼやイチジクを食べたこと。 梅の実も取りましたが、それは 「お手伝い」 という感じであまり楽しくなかったこと 久しぶりに、昔を思い出しました。 |
||
街路樹の紅葉 平成16年11月6日 新旭町駅近くの街路樹 樹種はアメリカフウ(カエデ)だったと思います 今年初めてみごとな紅葉に接しました。 |
||
|
ススキ 平成16年10月6日 マキノ百瀬川の河川敷 地元区内での河川の清掃草刈作業では ススキの密な株は刈るのに難渋する イヤな草のひとつですが、 こういう景色はキレイだなーと思います。 |
|
|
秋の彼岸 平成16年9月18日 今津浜園地の彼岸花 今が盛りです |
|
マキノ メタセコイヤ並木 新旭 針江浜 湖岸湿地と潅木 |
湖西春色 平成16年4月16日 「山笑う」というのが マキノは今その季節です。 広葉樹の山は、様々な樹種の緑色で彩られ 針葉樹の植林された山と メタセコイヤ並木 枯れ枝に新芽が付きかけたこの頃 雪の並木もきれいですが 葉が繁りすぎてモサモサした姿は、 新旭 針江浜 湖岸湿地と潅木 こちらは、投網の人と(右端) |
|
マキノ 海津大崎 名残りの桜 (近畿で) |
海津大崎の桜 平成16年4月6日 海津大崎さくら便り 多分あと一週間位はOKかと思います。 4月13日 桜は今日(4月13日)までかと思いました。 |
|
|
ゆき景色 平成13年3月30日 梅の開花と最後の雪です |
|
マキノ駅前 雪のケヤキ並木 |
ゆき景色 平成16年2月5日
清少納言の春はあけぼのの一節 「冬はつとめて・・・」 という言葉を思い出しました。 寒さで空気がピンと張りつめた朝 雪もきれいに粒立ち そこに朝日があたる光景は 本当にきれいです。 |
|
|
ゆき景色 平成15年12月27日 マキノ駅前 ケヤキ並木の雪景色です |
|
|
ゆきのメタセコイア並木 平成14年12月17日 |
|
初冠雪 平成15年12月8日 福井(若狭)県境の山並みの初冠雪です。夕方には、まさに淡雪のごとく消えてしまいました。 |
竹 生 嶋 (百?) 景 平成16年11月6日 更新
その嶋は、信仰の嶋です。 |
|
|
今日は、「まち歩き」の行事に参加しました カメラをぶらさげて 知内漁港 灯台の間に竹生嶋を、おさめてみました 湖のテラス ゲートの間に竹生嶋を、おさめてみました 知内浜オートキャンプ場 白鷺橋と竹生嶋を、おさめてみました マキノの11月 「高島しぐれ」といいます。 |
今津 北仰浜 白い菜の花と琵琶湖と竹生島 |
平成16年4月16日 白いハマダイコン?と琵琶湖と竹生島 重そうなカメラバックを持って |
湖のテラス(マキノ駅前通りつきあたり)で竹生島を望む |
平成16年2月5日 早朝、子供をマキノ駅へ送った帰り |
|
冬 鉛色の空と湖(ウミ) 北西の季節風で 明るい空がすぐに変化 点々とした水鳥の群れ 冬の琵琶湖です |
正真正銘21世紀の夜明けです。知内浜より竹生島を望む |