三井寺の夜桜見物
=======================================
◎弊社では、住宅・セカンドハウスを、随時ご案内(室内も)致します ◎施工事例
=======================================
遠方の仕事で遅くなってしまった帰り道。
所員のTさんが、三井寺の夜間拝観 がある、とのこと。
夜道に日もくれない、ということで西大津バイパスを途中下車。
見事でした。
ケイタイしか持ってなかったので荒い画像ばかりですが雰囲気だけでもお楽しみ下さい。
観音堂前の懸造(かけづくり)望楼越しに夜桜のライトアップを見る
=======================================
私が勝手に「近畿名残のソメイヨシノ」と名付けている、海津大崎の桜情報リンク
例年の見頃は、大阪京都より、7~14日遅れ。
遅咲きで有名な造幣局、八重桜の通り抜けの時期と重なります。
◎facebook 海津大崎の桜 ~四季のうつろい~
地元の造り酒屋 吉田酒造 店主のお手製。歴史などにも造詣が深い主人の地元情報満載です
◎びわ湖高島観光協会>海津大崎の桜
開花情報以外にも、通行規制・お花見船・宿泊施設・アクセスなどの情報もあります。
=======================================
滋賀県立大学・田の浦fanclUb滋賀サポートチームが関わる震災復興プロジェクトLINK
重要文化的景観 海津・西浜・知内の水辺景観 ●WEBSITE ●facebook
Vipo ヴォーリズ今津郵便局の会 project ●WEBSITE ●facebook
マキノ地域の観光&イベント情報 マキノツーリズムオフィス
高島の観光&イベント情報 びわ湖高島観光協会
本田明のfacebook
よろしければ、MYブログご訪問のよしみでポチッと一つお願いします
==========以下は、私の仕事のコマーシャル link============
弊社では、住宅・セカンドハウスを、随時ご案内(室内も)致します
施工事例
ほんだ建築トップページへはこちらから
☆☆ とりあえず、ハウスメーカーを選択肢から外して、家作りを考えてみませんか ☆☆
地域特性に造詣の深い地場の工務店や設計士を見直して頂ければと思います。地場で仕事が完結すること自体、ヒトやモノの移動エネルギーが少なくてすむ低環境負荷の選択であり、かつ 住宅建築は個人ができる身近でとても大きな地域経済への貢献でもあります。また、地元で長く仕事を続けているということこそが品質をおろそかにしなかった証左なのです。
========================================