滋賀のセカンドハウス・別荘のほんだ建築

琵琶湖に別荘・セカンドハウスを建てるならお問い合わせ

  • 建築家ほんだの考え
  • 施工事例
  • 建築の流れ
  • 一般住宅について
  • ブログ
  • マキノ地域情報
  • 遊休別荘の宿泊施設トータルサポートサービス リ・コテージ

ブログ

ブログ
  • 本田明ブログ
  • マキノ地域情報ブログ
  • スタッフブログ
  • 工事進捗ブログ
2015年8月2日

仰木の里の住宅 収納と動線にこだわった家づくり

住宅・セカンドハウスは、随時ご案内(室内も)致します  ◎実績詳細
====================================
吹抜け階段+収納  家のまん中のメインの空間
DSCN3855

内玄関からまっすぐに洗面&浴室。
外で汚れたら真っ直ぐにシャワー、という生活のイメージ
DSCN3856

内玄関 いろんな用途の収納がいっぱい
手前下 空いている所は、ベビーカーや三輪車などの置場
DSCN3845

手洗器付きのトイレ
DSCN3847

片持ちの洗面台。
BOX形状になったいるのは、収納と強度、両方を満たす回答。
DSCN3849

ユニットバスは1618。 最近は、木目調のパネルもあります。
DSCN3851

吹抜けのリビングから アイランドキッチンのあるDKを見る
DSCN3857

トーヨーキッチンのアイランドキッチン。左側は、奥様のワーキングスペース
DSCN3833

アイランドキッチン
DSCN3858

キッチンバック 棚
壁面のボーダーモザイクタイルは、名古屋モザイク工業㈱製
DSCN3810

キッチン。左側は造付けの棚。
下は、引出しや扉付き。上は見せる収納、カッコイイテーブルウェアなどを。
これも、奥様のご要望。開口の向こうはパントリー
DSCN3859

パントリー、ココにも棚。
勝手口の外側には庇があり、ゴミ箱などを外に置けるように。
DSCN3809

吹抜け天井 シナベニヤ底目地 壁はビニールクロス
DSCN3861

階段から南面の窓を望む。
DSCN3864

階廊下から吹抜けを見る
DSCN3838

2階廊下から吹抜けを見下ろす
DSCN3843

1F 和室
DSCN3852

2F 子供室
DSCN3839

手前 寝室に付随する書斎コーナー 奥はウォークインクロゼット
DSCN3840

オープンハウスイベントの時の様子。こちらが、
こういうことに不慣れで、色んな準備不足があったことをお詫び申し上げます。
そんなこともあり、心配して下さったお施主様が、
お手持ちの品物でディスプレイまでして頂きました
150719im

外観
外壁ーガルバリウム鋼鈑サイディング
屋根ーガルバリウム鋼鈑瓦棒葺き
鼻隠・破風ー窯業系木目調ラッピング既製品
サッシーYKKap APW310
DSCN3749

南立面
DSCN3835

東立面
DSCN3837

南側全面の2Fのバルコニー
手摺は、米ヒバ ガードラック塗り
1Fは物干しも兼ねたデッキ
素材は、YKKapのリウッドデッキ
DSCN3866

気密測定、というのをしました。C=0.8という結果に自己満足。
DSCN3819

断熱仕様 床 ミラフォーム(押出法ポリスチレンフォーム)0.034W/mK t=100
DSCN3290

断熱仕様 屋根
野地板上 ミラフォーム(押出法ポリスチレンフォーム)0.034W/mK t=50
+ 野地板裏 アクアフォーム 0.034W/mK t=120
DSCN3320

断熱仕様 外壁 アクアフォーム 0.034W/mK t=75
DSCN3566

断熱仕様 屋根
野地板上 ミラフォーム(押出法ポリスチレンフォーム)0.034W/mK t=50
+ 野地板裏 アクアフォーム 0.034W/mK t=120
DSCN3408

内玄関のモルタル塗りの床に、3人のご家族の手形。「しあわせ」の瞬間に立ち会った気持ち。
なお、セメントは強いアルカリ性ですので、
セレモニー後は、十分に水で洗い流して頂かなければいけません。
DSCN3846

====================================
住宅・セカンドハウスは、随時ご案内(室内も)致します(インフォメーション08/02/11)
実績詳細
ほんだ建築トップページへはこちらから
ほんだ建築facebookページも始めました。
ほんだ建築工事進捗ブログ
はじめて家をと考えている方へ『打合せをうまく進めたい』

地域特性に造詣の深い地場の工務店や設計士を見直して頂ければと思います。地場で仕事が完結すること自体、ヒトやモノの移動エネルギーが少なくてすむ環境負荷の少ない選択であり、かつ 住宅建築は個人ができる身近でとても大きな地域振興でもあります。また、地元で長く仕事を続けられているということこそが品質をおろそかにしなかった証拠ではないでしょうか。

☆☆ とりあえず、ハウスメーカーを選択肢から外して、家作りを考えてみませんか ☆☆
=======================================

最新記事

カテゴリ

アーカイブ

ブログ一覧

  • 本田明ブログ
  • マキノ地域情報ブログ
  • スタッフブログ
  • 工事進捗ブログ
TOPへ