滋賀のセカンドハウス・別荘のほんだ建築

琵琶湖に別荘・セカンドハウスを建てるならお問い合わせ

  • 建築家ほんだの考え
  • 施工事例
  • 建築の流れ
  • 一般住宅について
  • ブログ
  • マキノ地域情報
  • 遊休別荘の宿泊施設トータルサポートサービス リ・コテージ

ブログ

ブログ
  • 本田明ブログ
  • マキノ地域情報ブログ
  • スタッフブログ
  • 工事進捗ブログ
2006年5月13日

おしっこの話(3)

できるだけ、そそうのないおしっこの仕方とは
弱い水流で、出来るだけ近い位置で便器の面に沿うように放出すること、
だと思います。具体的には

1.勢いよく放出しないこと、
(満タンになって我慢できない時でも、ボチボチ出るような出し方を心がけること)
2.最後の一滴まで、出来るだけ水流が一定の力で出るようにすること。
3.とにかく便器に近づくこと。

この3点くらいだと思います。1は当然、
2は、勢いをなくした水流が放物線を描いて床面近くの便器の底まで行ってしまうと、
底での跳ね返りは多い。
3は、ゆっくり放出することを原則とすると、
水流が描く放物線の長さが出来るだけ短いほうは、飛び散らない。
放出口から出た水流は、一筋のように思われがちですが、
実際には、おもな水流以外にも霧状に周辺に飛び散っています。

次回は最後、だからこんな小便器がいい。

関連MYブログ

◎ 14/10/12 衛生陶器というものについて
◎ 14/10/08 おしっこの話 余話
◎ 14/10/02 昭和レトロの小便器
◎ 13/06/15 暖房便座の電源を切りましょう
◎ 07/04/19 TOTO(東陶とロックバンド)

◎ 06/05/16 おしっこの話(追1)
◎ 06/05/14 おしっこの話(4)
◎ 06/05/13 おしっこの話(3)
◎ 06/05/12 おしっこの話(2)
◎ 06/05/11 おしっこの話(1)

ブログランキング、ポチッと一つお願いします。banner2.gif にほんブログ村 住まいブログへ
 
ほんだ建築トップページへはこちらから

最新記事

カテゴリ

アーカイブ

ブログ一覧

  • 本田明ブログ
  • マキノ地域情報ブログ
  • スタッフブログ
  • 工事進捗ブログ
TOPへ