滋賀のセカンドハウス・別荘のほんだ建築

琵琶湖に別荘・セカンドハウスを建てるならお問い合わせ

  • 建築家ほんだの考え
  • 施工事例
  • 建築の流れ
  • 一般住宅について
  • ブログ
  • マキノ地域情報
  • 遊休別荘の宿泊施設トータルサポートサービス リ・コテージ

ブログ

ブログ
  • 本田明ブログ
  • マキノ地域情報ブログ
  • スタッフブログ
  • 工事進捗ブログ
2009年11月26日

耀く鳳凰、透かし彫りのランマ(五個荘の民家群訪問02)

本座敷の書院のランマには、鳳凰の図柄の一枚板の透かし彫りランマ
ほの暗い座敷から見ると、縁側からの光で、その鳳凰が白く光り耀いて見えた。

091122tonomura1.JPG 091122tonomura2.JPG

左側が実際の感じ、右側がフラッシュをたいてこのようになっているという説明の写真、
のつもりでしたが、あまりうまく写りませんでした。

ランマの細工は、主に桐などの材の、一枚板そのもの、
又はそこに透かし彫りという以外とシンプルな納め方が大半。
このような立派な家にはありがちな彫刻ランマのような、
ちょっと「設計者」からすると悪趣味とも感じられかねないものは、なかった。
良く考えれば、桐材の柾目の板で25~30cmの材自体が相当貴重なものだったから、
(自分自身、桐の木の立木といえば幹の直径25cmくらいまで、
そのような材がとれる5~60cmの幹の巨大な立木は見たことがない)
それで、当時の人のコンセンサスとしては「富貴」を感じられたのか?
又は、彫刻ランマのような意匠を町人の身分では禁じられていたのか?

とりあえず、木の架構の美しさが損なわれない、良い雰囲気でした。

◎東近江市(旧五個荘町)金堂(伝統的建造物保存地区)
09/11/25 大工の立杖(五個荘の民家群訪問01)
09/11/26 耀く鳳凰、透かし彫りのランマ(五個荘の民家群訪問02)
09/11/28 端正な小屋組み(五個荘の民家群訪問03)

関連HP
NPO法人金堂まちなみ保存会
金堂まちなみ保存会ブログ
東近江市>五個荘金堂町のまちなみ
癒しの旅・日本全国レトロなまちなみめぐり>五個荘

ランキング、ポチッと一つお願いします にほんブログ村 住まいブログ 別荘・セカンドハウスへblogram投票ボタンbanner2.gif 
以下は、私の仕事のコマーシャル
ほんだ建築工事進捗ブログ 滋賀咲くBlog 内の会社のブログ
◎ はじめて家をと考えている方へMYブログ08/09/08-みんな打合せをうまく進めたい
土地込、940万円のセカンドハウスのプランを作りました(インフォメーション08/04/02)
住宅・セカンドハウスは、随時ご案内(室内も)出来ます(インフォメーション08/02/11)
ほんだ建築トップページへはこちらから
地域特性に造詣の深い地場の工務店や設計士を見直して頂ければと思います。地場で仕事が
完結すること自体、ヒトやモノの移動エネルギーが少なくてすむ環境負荷の少ない選択であり、
かつ 住宅建築は個人ができる身近でとても大きな地域振興でもあります。   また、地元で
長く仕事を続けられているということこそが品質をおろそかにしなかった証拠ではないでしょうか。

☆☆ とりあえず、ハウスメーカーを選択肢から外して、家作りを考えてみませんか ☆☆

最新記事

カテゴリ

アーカイブ

ブログ一覧

  • 本田明ブログ
  • マキノ地域情報ブログ
  • スタッフブログ
  • 工事進捗ブログ
TOPへ