滋賀のセカンドハウス・別荘のほんだ建築

琵琶湖に別荘・セカンドハウスを建てるならお問い合わせ

  • 建築家ほんだの考え
  • 施工事例
  • 建築の流れ
  • 一般住宅について
  • ブログ
  • マキノ地域情報
  • 遊休別荘の宿泊施設トータルサポートサービス リ・コテージ

ブログ

ブログ
  • 本田明ブログ
  • マキノ地域情報ブログ
  • スタッフブログ
  • 工事進捗ブログ
2009年11月4日

コンセプトの直裁さ、司馬遼太郎記念館(安藤忠雄)

昨日の午後は大阪で打合せ。
たまの遠出なので、午前中どこかへと考えて、司馬遼太郎記念館へ行く事にした。
近鉄奈良線で河内小阪、そこから10分ほど歩いた、住宅街の真ん中に、その建物はあった。
植木が成長して、安藤さん特有のスチールのFIXガラススクリーンの上部が、
ちらちらと見え隠れするくらいのボリウムは、住宅街の中にあって、
好ましい大きさ(高さ)に押えられている。
その形とスチールの塗装色で、「あー、安藤さんの建物だ」とわかる。

その部分が、エントランスアプローチになっていた。
091103shiba2.jpg
中に入ると、
以前雑誌で見てすごいだろうなーと思っていた、吹抜の書架が、予想通りの形で迫ってきた。
2万冊の蔵書が11mの吹抜空間に納められている。(蔵書は6万冊あるとのこと)
安藤氏も、設計当初この蔵書の数には圧倒されたのではないだろうか、
司馬作品を誕生させるための膨大な「知」の量に。
その感動を、一般の人間に、説明文ではなく空間として直裁に表現できる、
それが、一流の建築家の建築家たるゆえんではないかと思った。
091103shiba.JPG
写真は、館内で売られていた絵葉書の写真と安藤さんのスケッチ

館の中の一文に下記のような要旨の文章が展示してあった。

あの膨大な資料をご自分で集められるのですかと問われて、
もちろんそうです。それを集めそれを読みこなすうちに、
作品の様々な構想やヒントが生まれていくのであって、それを他人任せにすることは出来ません。

というような(もっと格調高い文章だったのだが、原典がネットでは探し出せない)

司馬遼太郎記念館
WIKI-司馬遼太郎
安藤忠雄オフィシャルページ
WIKI-安藤忠雄
ポチッと一つお願いしますにほんブログ村 住まいブログ 別荘・セカンドハウスへblogram投票ボタンbanner2.gif
以下は、私の仕事のコマーシャル
ほんだ建築工事進捗ブログ 滋賀咲くBlog 内の会社のブログ
◎ はじめて家をと考えている方へMYブログ08/09/08-みんな打合せをうまく進めたい
土地込、940万円のセカンドハウスのプランを作りました(インフォメーション08/04/02)
住宅・セカンドハウスは、随時ご案内(室内も)出来ます(インフォメーション08/02/11)
ほんだ建築トップページへはこちらから
地域特性に造詣の深い地場の工務店や設計士を見直して頂ければと思います。地場で仕事が
完結すること自体、ヒトやモノの移動エネルギーが少なくてすむ環境負荷の少ない選択であり、
かつ 住宅建築は個人ができる身近でとても大きな地域振興でもあります。   また、地元で
長く仕事を続けられているということこそが品質をおろそかにしなかった証拠ではないでしょうか。

☆☆ とりあえず、ハウスメーカーを選択肢から外して、家作りを考えてみませんか ☆☆

最新記事

カテゴリ

アーカイブ

ブログ一覧

  • 本田明ブログ
  • マキノ地域情報ブログ
  • スタッフブログ
  • 工事進捗ブログ
TOPへ