滋賀のセカンドハウス・別荘のほんだ建築

琵琶湖に別荘・セカンドハウスを建てるならお問い合わせ

  • 建築家ほんだの考え
  • 施工事例
  • 建築の流れ
  • 一般住宅について
  • ブログ
  • マキノ地域情報
  • 遊休別荘の宿泊施設トータルサポートサービス リ・コテージ

ブログ

ブログ
  • 本田明ブログ
  • マキノ地域情報ブログ
  • スタッフブログ
  • 工事進捗ブログ
2008年10月19日

嘉田知事と坂本龍一氏の対談&VolvicのCM

滋賀県の広報誌滋賀+1の10月号に嘉田知事と坂本龍一氏の対談が載っています。
私としてはYMOの一員や元矢野顕子のだんなさんという、
音楽家の側面しか知らなかったのですが、
環境にも造詣が深く、色々な活動をされているようです。その対談の一部を抜粋してみます。

知事 ・・・蛇口から出る水を安全に飲めるというところは世界中でも少ないんです。
    蛇口の水を飲めるって良いと思いませんか?
坂本 実は、蛇口の水(タップウォーター)を飲もうという運動が
    流行に敏感なニューヨークの人たちの間ではやりつつあるんです。
    良いレストランに行くとボトルの水を飲みますが、
    北イタリアの水だ、フランスの水だと流行があります。それが1年前くらいから、
    二酸化炭素を排出して運ばれたボトルの水でなく、タップウォーターが最先端だと。
    かっこいいでしょ。そうやってニューヨーカーが蛇口の水を飲むことで
    「もっと(環境に)良い水を」という働きかけになるんです。
知事 いいですね。日本では行政が安全な水を供給しています。
    それもだいたい1t-100円。ボトルの水の1/1000くらいの値段です。
    琵琶湖の水は275億t、滋賀県民が使う水道の約7割は琵琶湖の水で、
    京都大阪などの近畿1400万人が利用する水も琵琶湖周辺の山から出ています。
    水道水を飲むと、琵琶湖の山のことが気になるはずですね。
坂本 だから滋賀の山を守らないといけないと・・・
知事 ・・・水と森のつながりを意識されてmore treesという活動を始められたのですか。・・・

中々興味ある対談記事でした。
日頃感じていたことでもあるのですが、
VolvicのCM 1L for 10L (1Lのボルビックの水を買うと10Lのアフリカの水が井戸から生まれる)
などという活動は、それはそれなりに意義のある活動なのかも知れませんが、
こんな記事を読んでしまうと、何だかよけいに胡散臭く感じてしまう私です。

関連MYブログ(山と木関係)
07/05/30彼は貝にならなくてよかった
07/05/31 日本の木にも団塊の世代が
07/06/01 木は山に生えていない
07/06/02 ちょっとアニメっぽい機械
07/06/03 林道は自然破壊か
07/06/06 熊本県の小国杉
07/06/09 林業にも年金と似たことが
07/06/13 林業関係の話
07/06/28 簡単に解体?緑資源機構
07/08/10 林業の問題は経済の問題
07/08/26 林業のことわかってる?
08/04/03造林公社と山林所有者の分収率が6:4から9:1に変更
08/06/18中腹までは杉林(マキノ山歩き03)
08/06/19林業の問題で、誰が責任を取らないと
08/06/23林業に専従して山のみで生活が維持できるか?
08/07/24今こそ、自分達(滋賀県民)のために嘉田知事を応援しよう
08/10/19嘉田知事と坂本龍一氏の対談&VolvicのCM

ブログランキング、ポチッと一つお願いします。banner2.gif にほんブログ村 住まいブログ 住宅設計・建築家へ
追記) このブログの性格上、情報交換がリアルタイムである必然性は全くないと思いますので、
過去の記事に対してもコメントやTBを歓迎します。気軽に書き込みして下さい。

以下、私の仕事のコマーシャルです。
ほんだ建築工事進捗ブログ 滋賀咲くBlog 内の会社のブログ)
土地込み940万円のセカンドハウスのプランを作りました(インフォメーション08/04/02)
住宅・セカンドハウスは、随時ご案内(室内も)出来ます(インフォメーション08/02/11)
ほんだ建築トップページへはこちらから


地域特性に造詣の深い地場の工務店や設計士を見直して頂ければと思います。地場で仕事が
完結すること自体、ヒトやモノの移動エネルギーが少なくてすむ環境負荷の少ない選択であり、
かつ住宅建築は個人ができる大きくて身近な地域振興でもあります。

最新記事

カテゴリ

アーカイブ

ブログ一覧

  • 本田明ブログ
  • マキノ地域情報ブログ
  • スタッフブログ
  • 工事進捗ブログ
TOPへ