滋賀のセカンドハウス・別荘のほんだ建築

琵琶湖に別荘・セカンドハウスを建てるならお問い合わせ

  • 建築家ほんだの考え
  • 施工事例
  • 建築の流れ
  • 一般住宅について
  • ブログ
  • マキノ地域情報
  • 遊休別荘の宿泊施設トータルサポートサービス リ・コテージ

ブログ

ブログ
  • 本田明ブログ
  • マキノ地域情報ブログ
  • スタッフブログ
  • 工事進捗ブログ
2008年6月18日

中腹までは杉林(マキノ山歩き03)

石庭という集落から山に入ってはじめの方は、植林された杉林が続きます。 
080615harayama07.JPG

根曲がりしたまま林立する杉の光景を見て、とても腹が立ってきました。
建築用材として最も価値のある根元に近い太い部分
一番下の部分であることから、一番玉と呼び習わされるこの部分が
この山ではほとんど建築用材として無価値なものになっています。
昨日の京都新聞の記事にこんなのがありました。
08/06/17 「緑のオーナー」元本割れの恐れ びわ湖造林公社、木材価格低迷で
リンクがすぐ切れるので、一部文章を参照します。

滋賀県の財団法人びわ湖造林公社(大津市)が森林育成のため出資を募り、成長した木の販売収益を配分する「緑のオーナー制度」(分収育林事業)で、木材価格の低迷から配分金が出資額を下回る「元本割れ」の懸念が生じている。最初の伐採時期が2年後に迫る中、同公社は琵琶湖を取り巻く森林を守るとの理念を訴え、オーナーに理解を求めている。 ・・・

木材価格の低迷からじゃない。それも一因ではあるだろうが、
ちゃんと維持管理しない山の木に価値はない。
ちゃんと維持管理できないと思われる山の奥になぜどんどん植林してしまったのか。
木を売るのが前提の植林なら、その木をどのようにして搬出するのか、
ということを植林する当時にちゃんと考えていたのか。
結果として、こんな山を作り続けることに、ジャブジャブとお金を投入してしまった結果じゃないか。
そういう憤懣が、この景色を見て、またその次の日に京都新聞の記事を見て、
フツフツと湧き上がってきました。

ちゃんと維持されている山の写真と見比べていただくとその違いは歴然としています。
雪のある斜面地での造林には、「木起こし」という作業が不可欠です。
杉の幼木の時代、雪で倒れかけて変な方向に育つ木を、垂直に直してやる作業です。
そんな作業もし、また、鹿の食害に合わないようにビニルテープを巻きつけられた木々が
垂直に立っていることがお分かりだと思います。

imgp2583.jpg
写真は、おじさんの山旅のホームページ の
日記リスト 07/11/14 比良・コメカイ道で地蔵山 杉林の朝日から参照させていただきました。

基本的には、緑のオーナー制度というのは、地元の林業に関わる人達が、
「分収造林」というシステム自体に深い疑念を持ってしまって
協力がおざなりにしかしてもらえなくなったので、
その内容を知らない都市の住民に「環境維持」という美名の下に結果として騙した、
ということです。
それは、当時の林業の赤字体質を立て直すために、
何も知らない素人さんからの資本注入は、バランスシートを多少手直しするのに役に立った。
そして、植えっぱなしと、以前からの仕事のやり方は全く変わらなかった。
そして、その注入された資本は、造林公社の職員さんや組織の維持管理と
そして、山の植えっぱなし労務に消えていき
貸借対照表上は、素人さんの出資金という現金が、
杉の山という資産に付け替えられ続けるということが続けられてきた。
「分収造林」という結果としていんちきシステムとしかいいようのないシステム全体は
結局2~30年延命治療されただけ、今また死期を迎えている、ということだと思います。

この国の林業行政の大きな失敗をちゃんと喧伝することが、
本当のマスコミのすることではないでしょうか。
そうでないと、また環境保全という美名の下に、さらに変な延命処置の政策がとられかねない。

関連MYブログ(林業関連)
07/05/彼は貝にならなくてよかった
07/05/31 日本の木にも団塊の世代が
07/06/01 木は山に生えていない
07/06/02 ちょっとアニメっぽい機械
07/06/03 林道は自然破壊か
07/06/06 熊本県の小国杉
07/06/09 林業にも年金と似たことが
07/06/13 林業関係の話
07/06/28 簡単に解体?緑資源機構
07/08/10 林業の問題は経済の問題
07/08/26 林業のことわかってる?
08/04/03造林公社と山林所有者の分収率が6:4から9:1に変更
08/06/18中腹までは杉林(マキノ山歩き03)
08/06/19林業の問題で、誰が責任を取らないと
08/06/23林業に専従して山のみで生活が維持できるか?
08/07/24今こそ、自分達(滋賀県民)のために嘉田知事を応援しよう

関連MYブログ(マキノ山歩き6/15関連)
08/06/16初めてのマキノの山歩き01
08/06/17マキノの山の巨木達(山歩き02)
08/06/18中腹までは杉林(マキノ山歩き03)
08/06/21梅雨前のマキノの山の草花(山歩き04)
08/06/24マキノの新たな山の散策ルートの探索(山歩き05)

―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――

住宅・セカンドハウスは、随時ご案内(室内も)出来ます
ほんだ建築トップページへ
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――

最新記事

カテゴリ

アーカイブ

ブログ一覧

  • 本田明ブログ
  • マキノ地域情報ブログ
  • スタッフブログ
  • 工事進捗ブログ
TOPへ